さいたま市 日立のドラム式洗濯機のクリーニング

さいたま市で日立のドラム式洗濯機(BD-SX110F)をクリーニングしました。
パナソニック製の次に作業する機会のある日立製です。

ドラム槽を覆っている脱水受けカバーにホコリが溜まっています。
溜まったホコリは洗濯やすすぎの際に水分を含みますが、このカバー自体は回転しないので脱水しても水分が残り続けます。
その結果、湿気がこもってしまい乾燥能力が低下して乾燥時間が長くなったり、生乾き臭が衣類についたりします。

洗浄後

ドラム槽は洗剤の残りカスで真っ白です。
粉洗剤を使用しているとこうなることが多いです。
こちらでは粉洗剤は使用していないとのことですが、すすぎ不足が原因なのかもしれません。
最近は すすぎ1回でも大丈夫という洗剤も多いですが、洗剤の投入量が多すぎるのか、すすぎ2回にした方がいいのかもしれません。

洗剤後

乾燥フィルターがホコリで塞がっています。

ホコリもたくさん溜まっています。

分解しないと取り除けないホコリです。

乾燥時間が長引いてきたらまずは乾燥フィルターをきれいに、
それでもダメならおそうじフルパワーにお任せください。

