板橋区 パナソニックのドラム式洗濯機のクリーニング

板橋区でパナソニックのドラム式洗濯機(NA-LX129A)をクリーニングしました。

乾燥時間が延びてきたことと、少しニオイが気になることでクリーニングをご検討いただきました。

ドラム槽を覆う脱水受けカバーの洗浄前です。

繊維ボコリが溜まっています。

乾燥しても湿ったままのこのホコリは、熱が加わることで湿気を出します。

その結果、庫内を加湿状態にしてしまうのと、生乾き臭が発生して洗濯物に嫌なニオイがつきます。

分解しないと取り除くことはできません。

熱を作り出すヒートポンプもホコリの付着で熱の放出を邪魔しています。

こちらに関してはYouTubeなどで簡易的に清掃する手順が紹介されていますが

アルミフィンを曲げてヒートポンプの機能を低下させたり、取り除いただけで回収できないホコリが奥のドレンに詰まってヒートポンプが水浸しになる原因を作ったりします。

ご自身でのお手入れはおすすめしません。

ドラム槽 洗浄前

乾燥を毎回使用しているので基本的にはきれいな状態が保たれています。

ドラム槽 洗浄後

それでも洗剤残りで白っぽくなっている汚れは専用洗剤の力できれいに落とします。

洗濯機をきれいに保つには洗濯槽クリーナー(ドラッグストアなどで売っている安いもので大丈夫です)を使用しての槽洗浄を毎月やるのが効果的です。

それでも不具合を感じたら分解クリーニングはおそうじフルパワーにお任せください。

友だち追加

Follow me!