川口市 ダイキンのお掃除機能付きエアコンのクリーニング

川口市でダイキンのお掃除機能付きエアコン(F36TTFXS)をクリーニングしました。
風があまり出なくなり冷えなくなったとのことですが、そんな時にまず確認するのはフィルターです。

キッチンからの油の付着で茶色くなっています。
油のついたホコリはお掃除機能でも取れないのでフィルターが汚れたままになり、風が通らず風量が低下しています。

アルミフィン全体をきれいにするためにお掃除ユニットを外します

アルミフィン 洗浄前
アルミフィンの汚れは熱交換率の低下による電気代の増加、低下した機能を補うためのエアコンの負荷に繋がります。
2種類の洗浄剤で汚れを浮き上がらせたあと、高圧洗浄でしっかり洗浄しました。

アルミフィンの奥 洗浄前
アルミフィン山型になっているので前だけ洗浄してもたくさん汚れが残ります。
見えない部分も手を抜かず、鏡を使って確認しながら隅々まで洗浄します。

吹出口 洗浄前
送風ファンは高速で回転するので静電気が発生するので、お部屋のホコリが静電気でつきます。
そのホコリと結露を栄養にカビが増殖します。
キッチンからの油の付着もあるのでさらに汚れやすいです。

送風ファンを手で押さえて洗浄しないと高圧洗浄の勢いで汚れが奥まで飛び散ってしまいます。
そうならないよう手で押さえてゆっくり回転させながら洗浄しました。
リビングのエアコンは使用頻度も高く汚れやすいので2年に一度のクリーニングがオススメです。
風量が弱くなったと感じたらクリーニングのサインです。
定期的なクリーニングはおそうじフルパワーにおまかせください。
