三郷市 日立のお掃除機能付きエアコンのクリーニング

三郷市で日立のお掃除機能付きエアコン(RAS-JT56B2E9)をクリーニングしました。
2012年製なので製造から13年目に入っています。
使えるうちは大事に使いたいという気持ちにお応えするために、弊社では10年オーバーの機種も基本的にはお断りしていません。

現在の複雑な配線の白くまくんになる前の、右側面に基板があるタイプなので配線はまとまっていますが
この頃の日立製は隠れた部分にビスどめしてあるので、慣れないと分解も困難になります。

お掃除ユニットを外すとアルミフィン全体がカビやキッチンからの油で汚れているのがわかります。
今回は嫌なニオイが出てくるのもクリーニングのきっかけとのことですが、
カビ臭+付着したキッチンからの油の酸化が原因と思われます。

アルミフィンの天面
フィルターを通り抜けたホコリも含め、アルミフィン全体が汚れています。
アルミフィンの汚れは熱交換率の低下による電気代の増加、低下した機能を補うためのエアコンの負荷に繋がります。

吹出口、送風ファン 洗浄前

アルミフィン 洗浄後
2種類の洗浄剤で汚れを浮き上がらせたあと、高圧洗浄でしっかり洗浄しましてニオイのもとを落とします。

アルミフィンの天面 洗浄後
奥側は鏡を使って確認しながらの洗浄です。

吹出口、送風ファン 洗浄後
送風ファンを手で押さえて洗浄しないと高圧洗浄の勢いで汚れが奥まで飛び散ってしまいます。
そうならないよう手で押さえてゆっくり回転させながら洗浄します。

きれいになったエアコンからは嫌なニオイはなくなり、爽やかな風が出てくるようになりました。
リビングのエアコンは使用頻度も高く汚れやすいので2年に一度のクリーニングがオススメです。
10年オーバーの機種と丁寧に作業しています。
定期的なクリーニングはおそうじフルパワーにおまかせください。
