練馬区 パナソニックのお掃除機能付きエアコンのクリーニング

練馬区でパナソニックのお掃除機能付きエアコン(CS-X407C2)をクリーニングしました。

タイマーが点滅していて、エラーを調べるとお掃除機能の不調です。

確認するとフィルターが途中で引っかかっていました。

最上位機種のCXRシリーズからXシリーズに変わった初年度の機種なので、

メーカーの想定してない不具合もあるようで、水漏れでメーカーが無料修理したということもいままで何件か聞きました。

お掃除ユニットがアルミフィンを完全に覆っています。

配線を処理してお掃除ユニットを外します。

お掃除ユニットの裏側 洗浄前

かなり大量のカビが広がっていました。

クーラー使用時は結露が続くのでカビが発生しやすくなります。

お掃除ユニットの裏側 洗浄後

細かい部分のカビもしっかり取り除きました。

アルミフィン 洗浄前

カビ、キッチンからの油、ホコリで汚れています。

アルミフィンの天面 洗浄前

アルミフィン全体が汚れています。

アルミフィンが汚れていると空気を吸い込む力が弱くなるため、

エアコンはモーターにより大きな負荷を かけて空気を送り出そうとします。

こ れにより、モーターなどの内部部品に 負担がかかり、故障の原因にもなりま す。

アルミフィン 洗浄後

アルミフィンの天面 洗浄後

2種類の洗浄剤で汚れを浮き上がらせたあと、高圧洗浄でしっかり洗浄しました。

吹出口 洗浄前

かなり強めの嫌なニオイがしていて、お客様が改善を望む一番の改善ポイントです。

吹出口 洗浄後

奥に汚れを飛ばさないように送風ファンを手で押さえながらしっかり洗浄しました。

洗浄後は嫌なニオイもなくなり、きれいな風が出るようになりました。

健康面も含め、リビングのエアコンは2年程度でのクリーニングがオススメです。

パナソニックの最上位機種Xシリーズも追加料金なしで作業しています。

定期的なクリーニングはおそうじフルパワーにおまかせください。

友だち追加

Follow me!